認知症に悩む方々の相談事例

  • 89歳の母の物盗られ妄想

ケアマネジャーからの回答

  • ケアマネジャー 1
    ものとられがある時は、話をよく聞きいて寄り添われるのが理想ですが・・・
  • ケアマネジャー 2
    心が不安定になっていると思います。主治医に相談してその不安を少しでも和らげれるようにするのがいいかと感じます
  • ケアマネジャー 3
    施設入居を勧めます。
  • ケアマネジャー 4
    そうなんですが、少し前に私が余裕がなくなり怒ってしまったりとうまくいかなくて 少し母と会うのを減らしたり デイサービスに毎日誘ってもらったりもしました。ここ最近やっと落ち着いたのかなと思ったものの 1度始まると以前よりも内容がひどく前は疑ってただけだったのが完全に犯人にされています。会いに行って楽しく話した後に限って 特に酷いです。それでも今はまだこちらも 病気なのだからと考え我慢できますが 長い時間一緒にいたらとても耐えられるか何がおこるかわからないので 母が寂しいからとずっと一緒にいるのは無理だと思います。

    お答え頂きありがとうございましたm(__)m
  • ケアマネジャー 5
    不安定なのですね。
    主治医にも波があるのでとは言われているのですが 私の対応も穏やかにして本人の話しを聞くようにしていますが 以前よりも1度始まると激しいと言うか内容が過激になっているので症状が進んでしまっているという事なのでしょうかね。
    また主治医に相談してみます。

    お答え頂きありがとうございました。
  • ケアマネジャー 6
    入院よりも本当はそうしたいのですが、母は自分は狂ってないし 施設などに入るのは嫌だと行っていて、妄想が始まると始めはお金がないとかなのですが 段々ひどくなると私が嫌がらせをして自分を狂わせて施設にいれようとしてるんだろうとか殺そうとしてるんだろうと言います。 それで昨年末に投薬治療をしてもらおうか悩んでいて 母に入院になるかもと言ったのが良くなかったのかもしれません。
    でもどうしても施設に入ってと言うことができません。

    お答えありがとうございました!
  • ケアマネジャー 7
     89歳の母の物盗られ妄想   

     お困りですね。 お疲れが出ませんように。


  • ケアマネジャー 8
    一人暮らしはとても大変だと思います。
    介護サービスの使用はいかがでしょうか?
    デイサービスいいと思います。
  • ケアマネジャー 9
    ありがとうございます!
    こちらで相談させて頂いて良かったです!
  • ケアマネジャー 10
    お答え頂きありがとうございます!
    デイサービスとても助かっていますが
    本人には必要ないと思う時があるのか
    いつも行っても何もする事がないし 疲れると言います。私に話してる事が全部本音だとも思ってはいませんが
  • ケアマネジャー 11
    まずは、認知症専門医等に受診することが出来るとよいと思います。
  • ケアマネジャー 12
    相談者がどこまで関われるかにもよりますが、遠方だったり実子という認識すらできない状態だったりすると、この症状はこのままでは悪化してしまう可能性がありそうですよね あまり関りが持てないとなれば施設の入所を将来的には検討されたらどうですか 私も当人が若いころ住んでいた環境や、景色等が似ているような施設を探し、入居となり喜んでいただけましたので、CMがいればそのような環境の施設を探してもらってまずはSS利用から慣らしていけるよう検討してはどうですか
  • ケアマネジャー 13
    こんにちは。介護大変そうですね。
    物を取られる妄想は、その方の大切な物が手元からなくなったり、見えなかったりすることも原因の一つです。
    目に見えるところに置くなどすれば改善することもありますが、認知の進行とともに症状が大きくなることもありますので、専門の医師に相談したほうがいいと思います。
    一人で悩まないで行政、ケアマネ、利用施設などに相談して一番良い方法を探すことも必要です。
  • ケアマネジャー 14
    物取られ妄想はなかなか治まらないのではないでしょうか。精神科を受診なさって、精神科のドクターにご相談することをお勧めします。ターゲットにされているご家族のストレスは、はかりしれないものがあると思います。認知症は精神科の領域です。精神科と聞くとハードルが高いかもしれませんが、ご家族の精神の安定を考えることも大切です。
  • ケアマネジャー 15
    こちらの相談は終わりましたか?
  • ケアマネジャー 16
    どういった内容なのか分かりませんので内容の入力をお願いします
  • ケアマネジャー 17
    否定すればするほど強固になるので、肯定も否定もせずに聞き流して話題を変える・美味しいものでも食べる等に方向変換するのはいかがでしょう。
  • ケアマネジャー 18
    先ずはかかりつけ医に診てもらい、必要であれば専門の先生に紹介状をかいてもらう方法もあるかと思います。
  • ケアマネジャー 19
    認知症外来への受診をお勧めします。
  • ケアマネジャー 20
    物盗られの妄想は、認知症の方にしばしば見られる症状の一つです。認知症により、記憶や認識に障害が生じることで、現実と妄想が混同される場合があります。

    対応方法としては以下のようなことが考えられますが、具体的な対応は母の状態や周囲の環境によって異なるため、一度専門家に相談してみることがおすすめです:

    1. 穏やかな対応:母の感情を尊重し、物盗られの妄想に対して否定せず、認知症の症状であることを理解し、穏やかに対応します。

    2. 環境の工夫:物盗られの妄想を減らすために、物の整理整頓や、家族や訪問者とのコミュニケーションを活発に行い、安心感を与えるような環境を整えます。

    3. 感情の抑制:物盗られの妄想により母が不安や恐怖を感じている場合、リラックスするような活動を提供することで、感情の抑制に役立てることがあります。

    4. 医師の相談:母の主治医に相談して、適切な治療や薬物療法を検討することも重要です。

    また、物盗られの妄想が他の人間関係や行動に影響を与えている場合は、介護者自身が支援を受けることも大切です。地域の介護支援センターや認知症サポートセンターなどで相談やサポートを受けることができます。

    最善の対応策を見つけるために、専門家との相談が役立つと思いますので、早めに相談することをおすすめします。

トップにもどる