認知症に悩む方々の相談事例

  • 軽い脳梗塞の後、急性期病院より精神科への転院をし半年。状態落ち着いてきたため先月退院して在宅介護しています。長い入院前生活で認知症が進み、言語障害によりコミュニケーションとりづらく要介護4に。毎日デイに通っています。夜中4、5回起きてオムツ交換するのですが、その際激しく抵抗したり怒ったり、又ぶつぶつ言いながら窓を開けようとしたりします。昼間は落ち着いているのですが。
    これは夜間せん妄でしょうか。

ケアマネジャーからの回答

  • ケアマネジャー 1
    せん妄と思われます。
  • ケアマネジャー 2
    回答ありがとうございます。
  • ケアマネジャー 3
    在宅での介護、お疲れ様です。

    居宅介護支援事業所でケアマネジャーをしている者です。

    夜間だけに見られるのなら、その可能性もあると思います。主治医の先生に相談してみてはいかがでしょうか?
    夜間に起こされると誰でも不穏になります。夜中4~5回のオムツ交換は回数が多いように感じます。お互いにとっても「疲れ」になるので、夜間は吸収量の多いオムツ等を使用してオムツ交換の回数を減らす事が出来ないか試してはいかがでしょう。担当のケアマネジャーやデイサービスのスタッフにオムツのメーカーや使用方法等を相談をしても良いと思います。
  • ケアマネジャー 4
    父の場合はズボン、オムツを自分で脱いでベッドで排尿することが多く一晩に1〜2回総着替えしないといけなくてその際も抵抗があるので時間がかかります。又オムツを外して歩きながら尿をしたり混乱しています。又その様子に私が慌てるのでそれに対して怒り出したり。主治医に昼間に尿が出やすくなる薬を出してもらってはいますが改善はみられません。回数が多いのは仕方ないと思えるのですが抵抗されると辛くなります。
    精神科医が主治医なので次回相談してみます。

    返信ありがとうございました。
  • ケアマネジャー 5
    夜間の状態が落ち着かないのですね。
    精神科の入院歴もあるとの事ですが、そちらの病院には今も受診してますか?
    もらっているお薬とかはどうでしょうか?
  • ケアマネジャー 6
    混合型認知症で精神科に入院していましたが、状態落ち着いてきたので退院し現在は別の精神科にて通院です。退院当初の睡眠薬は混乱はなかったのですが眠気が強くふらつきもありトイレ介助が無理でした。着替えの時も寝た状態で行うので重くて大変でした。今回の病院では軽いもので試しているようで、ふらつきは無い代わりに逆に身体はしっかりしていて抵抗するようになりました。前の薬の時は抵抗できないくらいもうろうとしていました。
    薬のチョイス、量は難しいですね。
  • ケアマネジャー 7
    せん妄、認知症の症状かと思います
  • ケアマネジャー 8
    やはりせん妄ですね。昼間は落ち着いているので別人格みたいでこちらもびっくりします。
  • ケアマネジャー 9
    自宅での介護ご苦労様です。
    そうですね。せん妄のような状態だと思います。
    覚醒していない状態でオムツを交換していると思われます。いきなり触られて何をされるか不安という理解ができない状態だと思います。ぶつぶつと言われ窓を開けようとされている事なので、眠剤等で調整され夜寝れるよう主治医の先生にご相談されてはどうでしょうか?
  • ケアマネジャー 10
    ご回答ありがとうございます。
    おっしゃる通り覚醒しないままオムツ交換をするため混乱していると思われます。今も眠剤は飲んでいるのですがその量については主治医に相談してみようと思います。
  • ケアマネジャー 11
    可能性はあるが医師でないと分からない。
  • ケアマネジャー 12
    こんにちは。
    相談内容だけでは、なんとも言えませんが、夜間のみ介護拒否があるようでしたら夜起きるのを嫌がっている可能性があります。
    主治医に相談したほうがよいと思います。
  • ケアマネジャー 13
    オムツが濡れて不快で目が覚めて、眠いのを阻害されて無意識のうちに抵抗しているんですよね。昼間は抵抗なく替えさせてくれますので。
    夜中の様子、次回の受診の際相談してみます。
    ありがとうございました。 
  • ケアマネジャー 14
    ありがとうございました。
  • ケアマネジャー 15
    こんにちは。毎日の介護ご苦労さまです。御父様は幸せですね。
    「夜間せん妄」を御存じでいらっしゃるので色々と調べてある事とは思います。対応としては受診時に医師に報告してお薬との調整をお願いされると宜しいかと思います。寝ぼけてあるような状態なので、意識を確りして頂くためにお茶を飲んで頂いたり、目が覚めるように目薬をしたりなど、対応したことがありますが、先ずは夜間確り長く休んで頂けるよう医師とお薬の依頼をされては如何でしょうか。余談ですが「ぶつぶつ言う」「窓を開ける(閉める)」に固執した症状の方に意味性認知症の方が居られました。認知症の診断名に対しての上手な介護者の対応策も調べられると良いですね。
  • ケアマネジャー 16
    その際激しく抵抗したり怒ったり、又ぶつぶつ言いながら窓を開けようとしたりします とのことですがその時何かが見えたり、何かの音が聞こえると言ってそのような行動をとられるのでしょうか?

    せん妄であれば幻視、幻聴が特徴的な症状なので質問の内容ではわかりません
    精神科に通院してあればDrと相談が良いですね

    デイに通っているとのことですが精神科のデイなのか介護保険のデイなのかわかりませんが  どちらがよいか検討されてもよいのでは


  • ケアマネジャー 17
    詳しいアドバイスありがとうございます。
    意味性認知症、初めて聞きました。早速調べてみようと思います。最近では目が覚める度にオムツ外しがあり、立ち上がった際床で排尿したりする事がありお互いに睡眠とれず、私が起きる度に家族の睡眠にも影響を与えてしまい皆疲れている状態です。もう少し長く寝てもらえるようドクターに相談してみます。
  • ケアマネジャー 18
    通っているのは精神科デイではありません。一般的な介護保険のデイになります。
    幻視や幻聴があるようには思えないのですが、言葉に障害があるので言ってる事がわからないので何とも言えません。
    回答ありがとうございました。
  • ケアマネジャー 19
    夜間譫妄でしょう。しかし、夜間に昼間と同じようなオムツ交換が必要でしょうか。しっかり睡眠がとれるようにオムツ交換を工夫されてはどうでしょうか。
  • ケアマネジャー 20
    せん妄症状のような気もします。詳しくは担当医師の診断になるとは思いますが、一過性だといいですね。認知症が進行する過程でこのような症状が出現しながら低下していく方を何人もホームで見ています。介護する方は大変でしょうが頑張ってください。
  • ケアマネジャー 21
    毎日の介護、本当にお疲れさまです。
    この内容から読む限りですと、夜間せん妄も考えられますが、もう少し認知症ケアについて専門家に相談してみてはいかがでしょうか。病院では認知症が進行しがちですので、在宅であれば認知症ケアに理解があるスタッフがいる事業所を利用するのも有効かと思います。おむつ交換に抵抗があるのは何か理由があると思われますし、私の経験では水分や睡眠、食事や排せつなど様々なバランスが崩れていると認知症の症状が現れるケースが多く見られるので。

    以上、参考になれば幸いです。
  • ケアマネジャー 22
    病院で診察してもらいましょう
  • ケアマネジャー 23
    主治医の先生に相談してきちんとした診断をしていただいたほうがいいと思います。夜間せん妄かもしれませんが、ひょっとして違う病気の可能性もあると思います。
  • ケアマネジャー 24
    環境の変化の影響はとても大きく、退院後はしばらく落ち着かない症状がある方が多いと思います。症状が続くようなら一度診察を受けてみるのも良いかもしれません。

トップにもどる