認知症に悩む方々の相談事例

  • 84歳の母についてです。2年くらい前から、曜日や日付を聞くようになり、食料品など重複して買うことも多くなり、かかりつけ医(高血圧のため通っています)にも認知症を言われ、地域のあんしんすこやかセンターで要介護1を認定されました。母自身は、介護は必要ないと言い切っていて、デイサービスの利用を勧めらました。体験は行くことができても、全然通えていません。私や父がケアマネさんやデイサービスを探しても「そんなんいらん」と跳ね返されます。本人が嫌がっていることをケアマネさんや職員の方にも伝えています。私には「いろいろな方法で誘っていきましょう」と言われていたのですが、通うことを母が断ると何もしません。
     母は、毎朝起きてトイレに行ったあと、血圧を5回くらい繰り返し測り、「しんどいわーなんでやろ?」と言っています。服に着替えた後また血圧を5回くらい繰り返し測り、「しんどいわー、血圧高くないけどしんどいわー なんでやろ?」とか「高いから今日病院行かなあかんわ」と言ったりしています。また、血圧がいわゆる正常値くらいだと「血圧低いから」と薬を飲もうとしません。私が仕事で昼間いない分、昼の食事の支度や片付け、買い物など父がしていてうまくできていないと母に文句を言われ、よくケンカもしています。
    自分でも、少しずつうまくいくように工夫はしていますが、なかなかうまくいきません。介護を嫌がっている母をデイサービスに行かせることは無理なのでしょうか?

ケアマネジャーからの回答

  • ケアマネジャー 1
    今一番の問題点は何とお感じになっていますか?
    それを解消する為にデイサービスに行って欲しいと思っておられるということでしょうか。

    お母様がデイに行きたくないのは何故かお聞きになりましたか?
    自分は元気だと思っているから?賑やかすぎて気後れしてしまう?

    お試しされたデイの規模や雰囲気はお母様のご性格に合ったものなのかが気になりました。
    お住まいの地域に複数のデイサービスやデイケアがあるとしたら、送迎都合等も含め対応してもらえる全てのデイをみてお母様が妥協できるような環境の所を探すのも手かと思います。

    まだまだ自分は通所しているような人たちと比べ元気だから行く必要がないと思われているのかも知れませんね。

    血圧のことが気になっておられるようですね。高齢者はかかりつけ医からの説得は割と受け入れやすい傾向にありますので、「出かけて行って少し運動した方が良いですよ」などと言って頂くなど、協力を得ても良いかもしれません。

    介護する側の方のストレスも心配です。
    担当ケアマネがご家族の意向、方向性を詳しく理解されてはいないような感じを受けます。
    この際ハッキリ意向や希望、介護疲れがあることを伝え(少し大げさ位が良いです)動いてもらうのも一つと思います。

    私が居宅ケアマネをしていた頃、小規模の所や大規模の所、デイサービスなのかデイケア(リハビリ)が良いのか、ご本人の状態や性格等を踏まえてご紹介していました。「行かない」と仰る場合はやはり環境に気後れされていることが多かったです。

    お体がお元気だと短時間のリハビリデイも良いかもしれません。顔見知りやお友達ができ、通所が楽しくなる場合もあります。

    何か良いところ、良い方法が見つかるようにと願っています。
  • ケアマネジャー 2
    アドバイスありがとうございます。一番困っていることは、毎日「しんどい」と言って血圧を測りまくって薬の服用は高い時のみと頑固に言い続けていることです。やはり、毎日ですから、私もストレスになります。2点目がせっかくデイサービスを勧められているのに勝手に断ってしまうことです。
    デイサービスは3件体験して、1件目は「年いった人ばかりで何もできない」2,3件目は「疲れる、しんどい」と言っています。かかりつけ医からは毎日散歩でもして少しでも外に出ることやデイサービスに行き家族以外の人と話をすることを勧めてもらっています。言われた時は「はい」と返事したり「しんどくて行けなかった」と言ったりしています。しかし、家に帰ると「そんなこと言われた?」「今日、病院行ったの?」「私覚えてない」と言う始末です。その結果、また血圧を繰り返し測って「しんどい」という言葉を何度も言っています。
    今はコロナでケアマネさんとの連絡は電話のみになっています。確かに私の困っていることをきちんと伝えられてはいないと思います。
  • ケアマネジャー 3
    認知症専門医を受診したほうが良いと感じます。
  • ケアマネジャー 4
    アドバイスありがとうございます。とてもストレートな答えで驚きました。そうですね。私たち家族もどう対応したらいいかわからなくなっているので、そういうのも相談できればいいですね。考えてみます。
  • ケアマネジャー 5
    お母様だけでなく介護拒否される方たくさんおられます。
    デイサービスに勤務しておりますが、家族様、ケアマネさん、デイサービス
    の協力で進めていくと上手く行く場合があります。
    体験前に面談し、仲良くなり、デイサービスに対する不安をとったり、
    好きな事でお誘いするのもいいかと思います。
    また、家族様がお散歩がてら一緒にデイサービスに体験に来られた事もございます。
    縫い物が好きな方、工作が好きな方、編み物、料理、音楽、等、興味のある事で
    きっかけを作って行ってみると、案外思っていたデイサービス=介護
    ではなく楽しい時間が過ごせ、楽しみになる場合がありますよ。
    いろんなタイプのデイサービスがあるのでケアマネさんに相談してみて下さい。
    心身の活性化と楽しみ作り、入浴による清潔の維持など
    ご本人にとっても、また家族様の負担の軽減と安心のため
    是非行かれてはと思います。
  • ケアマネジャー 6
    無理ではない。
  • ケアマネジャー 7
    ありがとうございます。何度か好きだったことで誘ったりはしました。だから、体験は行けたんだと思います。また、最近は何もしたくないと家から散歩にも出かけないしテレビを見る時間も減ってきているように感じます。まあテレビは見ていても内容は理解していない様子です。出かけること自体が難しいのです。
    体験に行った時に千代紙をラミネートしたものとか折り紙の細工みたいなものを嬉しそうに持って帰ったこともあります。その時は嬉しい様子ですが、いざ改めて誘うと断られてしまいます。
    ケアマネさんも介護職員の方も「嫌がっていた方はいますよ。でも、皆さん喜んで来られています」と言っておられました。家族が言っても言うことを聞かないのだから、ケアマネさんや介護職員の方にもう少しうまく誘ってほしいとも思うのですが、甘いのでしょうか? とりあえず、もう少し様子をみてみます。
  • ケアマネジャー 8
    ありがとうございます。

    agloqxy9さん 何か具体的な方法はありますでしょうか? 私は介護が初めてで分からないことだらけですので、お願いします。
  • ケアマネジャー 9
     でサービス等を利用していただきたいとご希望でしょうか。

     最初は嫌がっても、数回目には慣れていかれている方は多いです。

     お試しでご利用するところから始められてはいかがでしょうか。


  • ケアマネジャー 10
    デイサービス利用は現状難しいと思います。時間をかけて勧めていくことかと。
    かかりつけ医に相談しながら認知機能低下しないような対応を心がけてください。認知症本人と家族の会のHPで参考にしてはどうでしょう。
  • ケアマネジャー 11
    デイサービスがどのような所かわからない、理解ができない分、余計に拒否されると思います。認知症の方でデイサービスに行かれる方は行くときは拒否されますが、帰ってくるととても満足して帰ってこられる方も多いですよ。デイスタッフも慣れていますので、まずは多少強引でも家から送り出してもらえばうまくいくケースもあります。
    家族やケアマネともいくつかの作戦を練って実行されると良いかと思います。
  • ケアマネジャー 12
    見当識障害が見られていますね、初期の認知症ですね。お薬は処方されましたか?女性は男性に比べて「新しい環境に慣れやすい」方が多いのでデイサービスの拒否も少ないのですが。これは以前に実際にあった話です。やはりデイサービスを嫌がっている女性がいて、見学に行ったら「同郷」つまり同じ出身地の方がそこにいて、話が合ってその後拒否なく通っています。同じ出身、同じ境遇、同じ趣味、など価値観や体験が共有できる方がそこにいるとうまくいくみたいです。それを調べるのは難しいでしょうが、人の巡り合わせって不思議です、きっかけはいろいろなところにある、とお考えください。
  • ケアマネジャー 13
    お母様のお友達でデイサービスに行っている方から誘ってもらうとか、認知症カフェが私の地域ではあり、そこに通う様にして皆さんでお茶を飲んで話をしているうちにお友達ができてデイサービスに行けるようになるなどデイサービスへの拒否がなくなってくれば行けるようになると思います。主人の母の時は、やはり何度か私付き添いデイの見学をしましたが、デイに行くことは出来ませんでした。10年も前なのでその頃は、認知症カフェもなく結局自宅過ごして居ました。徘徊も夜になるとありました。認知症が進行する前に人とのコミュニケーションが取れる場所に行けるように探してみてはと思います。デイサービスでも日曜日だけお花を生ける等の楽しみだけに参加出来るところなど調べれば介護保険外のサービスがあると思います。ケアマネさんに相談してみてはと思います。あきらめないで頑張っていきましょう。
  • ケアマネジャー 14
    deguchiさん デイサービス3件体験しています。体験はなんとかこぎつけられても、続いていないのが現状です。難しいですね。様子みるしかないでしょうか?
  • ケアマネジャー 15
    seikoenさん ありがとうございます。そうですね。一度、デイサービスに行かずにできる方法も聞いてみます。いろいろ調べてみる価値はあるかもしれません。家族の会 探してみます。
  • ケアマネジャー 16
    extentionさん ありがとうございます。
    3件体験はしました。それなりに楽しんでいた様子もありましたが、日にちをおくと、「しんどい、なんでそんなところに行かなあかんの?」と聞きます。結局、元に戻る感じです。
    何度か行くと行けるようになるとケアマネさんや職員の方に言われ、がんばってはいるのですが、こう何回も行っては拒否するの繰り返しになるときついです。
  • ケアマネジャー 17
    1470401223さん ありがとうございます。はい。日付と曜日は毎日毎回聞いています。今も長袖のブラウスの上に薄手のベストを重ねていたりします。そうですね。話が合う人がいたらいいかもしれませんね。職員の方にも聞いてみます。
  • ケアマネジャー 18
    色々なデイがあるので、お母様に合ったデイを見学してゆっくりと決めるのも方法だと感じます
  • ケアマネジャー 19
    嫌がっている母親に首に縄つけて連れて行くわけにはいかないので難しいですね。
    デイサービスに行くことがお母様にとって楽しい、居心地が良いと認識できれば良いのですが。

    きっかけづくりとしてはデイの催事(クリスマス会・運動会等々)のとき体験で行く、あるいは介護施設で地域の方も誘ってお祭りすることがありますのでそのとき必ず行くようにして、少しずつその施設・事業所に馴染んでもらうという手があります

    デイに通っても本人がストレスになれば何にもなりません。自宅にいても本人が居心地が良く、楽しいことをされるようサポートが求められます。
    難しいですね家族の認知症に関する勉強と寛容さが必要になります。
  • ケアマネジャー 20
    嫌がる本人をデイに通わせることは本当に難しいと思います。認知症患者でも感情はありますから、嫌なものは嫌なのでしょう。この時期の方は本人よりも周囲の家族のほうが疲れてくると思います。一つの方法として、血圧の数値を気にしているのであればお母さまの正常範囲値を表に書いて張っておくとか、一日の過ごし方を大まかに張り出しておくとか。おそらく新しいことは苦手だと思われるのであくまで簡単に。目に見えるものでないとどんどん忘れていってしまいます。一番大事なことは周囲のご家族が一喜一憂しないよう、どんと構えてください。認知症患者の方と向き合うにはおおらかな気持ちをもって接して差し上げてください。
  • ケアマネジャー 21
    デイサービスを嫌がる方は、様々な要因があるかと思います。
    ①介護が必要とは思っていない
    ②デイサービスは、わからなくなった(認知症)人が行く場所
    ③面倒くさい
    ④知っている人のところには行きたくない。
    等々だと思います。他にもあるかもしれませんが。
    上の部分に関しては本人の気持ちであるため、ご家族の気持ちと相反してしまいます。
    そこで、デイで働いていた時には、ご本人にはあえて説明はしません。利用者の方に話をしてもらいました(ここはどんなところなのか…その利用者さんは世話好きで何らかの繋がりを探し出し…「どこどこの○○さん?」)
    みたいな形をします。そこで、利用者さん同士で話をしてもらいます。
    また、血圧の事で心配されているのであれば、先生に具体的に血圧の症状を改善するのは、(嘘ではなく)デイサービスに行き、様々な活動をされた方が血圧が落ち着く事。血圧を毎日測ってもらえること等々から行った方が良いと伝えてもらう事かなと思います。
    文面の性格から考えると、私がいかないとデイサービスが成り立たないと思うぐらいになれば行かないではなく、行かなきゃいけないという風になるのかなと(毎日、きっかりと化粧しながらみたいな)
  • ケアマネジャー 22
    認知症専門医には診てもらいましたか?
    まずは、認知症の治療から始めた方が良いと思います。
    私の知っている認知症クリニックの医師は、患者に「あなたは認知症です。しかし、進行は抑えることが出来ます」と説明しています。それが、良いか悪いかはともかく、本人自身が認知症と向き合うのも良いと思います。
  • ケアマネジャー 23
    こんにちは。
    元気な方であればあるほどデイサービスに行くことを断る傾向があります。自分が高齢者の仲間入りになったことを認めたくないからだと思います。ですので、デイサービスには、趣味やお話が合う方がいるから楽しみに行くというスタンスで進めてみてはいかがでしょうか。
    デイサービスに通っていることを近所の方に知られたくない方もいますので、担当のケアマネさんといろいろ話をしてみたほうがいいと思います。
  • ケアマネジャー 24
    ケアマネをしています。まず、”デイサービスに行かせることは無理でしょうか?”という事ですが、今すぐ通わせたいという事ならば、少し難しいかもしれません。私のご利用者さまにも同じような方がいます。私の方法が参考になるか分かりませんがお話しさせていただきます。ご家族の方から薬が飲めていない事、ご飯を食べられていない事、お風呂に入れているか分からない事、一人暮らしである事、これらの事からデイを利用させたい。と相談を受けました。ご本人はデイ利用についての説明の時は好意的だったため、体験をしていただきました。体験利用後お話を聞きに行くと、「娘に騙された」「私は聞いていない」「誰の世話にもならなくて大丈夫」と怒りをあらわにされました。そのため、ご家族の方とお話しをさせていただき、少し様子を見させていただくことにしました。そして、もう一度心配事のなかで何が一番心配であるかを確認させていただき、健康面の心配であった事から「訪問看護」というサービスをご提案させていただきました。ご本人には、「主治医から看護師に訪問してもらい、健康状態を確認してもらうように言われたから」と話し、納得してもらい訪問が開始しました。最初は看護師の週1回の訪問も怪訝そうでしたが、少しずつ関係性ができ、現在はもう1回リハビリ目的で入ってもらい週2回の訪問ができるようになりました。ここまでに約半年かかりました。まだデイに行くことができていません。ですが、御家族とボーダーライン(デイを利用させなければいけない限界点)を設定させていただきました。訪問看護と情報を共有し、訪問時の様子をきかせていただいていいます。まずは、第三者の方が介入してもらう方法から始めてみてはどうでしょうか。
  • ケアマネジャー 25
    まず近くに居る友達などでデイサービスに行っている人がいたら誘ってもらっておためしで一緒に行くことをおすすめします。
  • ケアマネジャー 26
    根気よく繰り返しお誘いするしかないかと思います
  • ケアマネジャー 27
    デイサービスに看護師がいるから、定期的に血圧を見てもらいに行ってみたら?とか、上手く連れ出す口実としていかがでしょうか。
  • ケアマネジャー 28
    居宅でケアマネージャーをしている者です。
    血圧を数回図るようですが、その行動とその結果に知らず知らずストレスが生じている場合もあります。
    デイサービスは大勢の方が参加する事業所や少人数(10人位/日)の事業所があります。料金も違います。また半日サービスを実施している事業所もありますので、その辺も検討してみては如何でしょうか。
  • ケアマネジャー 29
    小規模多機能と契約し、まずはそこの職員に来てもらうのはいかがでしょうか?
  • ケアマネジャー 30
    ご心労お察しいたします。仰るようにデイサービスを嫌がる方は多いように思います。ただし、デイサービスのスタッフさんの勧め方や楽しませ方によっては、徐々に「楽しい」と感じて通うようになる方も多いと感じています。
  • ケアマネジャー 31
    そういう方、実際多いですよね。
    無理なことは無いでしょうが、施設の方では手間がかかり嫌がられてしまう場合もあります。それでもプロですし、仕事はしてもらえますよ!
  • ケアマネジャー 32
    デイサービスの中にも、認知症対応型デイサービスという類型があります。
    そこの職員は普通のデイサービスの職員より認知症への造詣が深いので、そちらを探してみてはいかがでしょうか?

トップにもどる