認知症に悩む方々の相談事例

  • 父の頸椎ヘルニアによる急激な麻痺の悪化に合わせたかのように加速度的に母の認知症状の悪化と、被害妄想がでてきました。
    父の介護をする隣に住む姉のじやまをする、手伝いは不要とヒステリーを起こし姉に暴言を吐く。父の通院について来るが、手伝うどころか自分も足が痛いのにと姉を困らせる。私次女が物忘れ外来をやっと説得して受診させたのに、2回目のMRI検査予約を体調不良を理由にドタキャン。心配だからと泣きながら説得しても、もう80歳だしいつ死んでもいいからと言う。
    父が明日から検査入院で、とても二人を介護できないため、以前から夫婦で入ろうかと検討していた有料老人ホームに見学と言って父と一緒に連れて行き、流れで体験入所を勧め、拒否する母を置いて帰ってきました。姉としてもギリギリの状態だつたのと、自分は仕事をしていてあまり休みも取れないため、説得しきれないまま、今日の入所に至りました。本当はMRI後の診断を待ちたかったのですが。
    帰宅後施設から母がかけてきた電話にもう一度事情を説明すると、80年間でこんなひどい目にあったのは初めてだ。許さないし財産もやらない。一生恨む。と言われました。
    ご相談したいのは、
    1 その後も、警察に言うなどと言っているようで、このまま施設に断られないか心配。信頼関係がきれたこの状況で在宅介護は不可能なので
    2 おそらく病気が言わせた台詞ではあるが心に刺さって辛く自分が壊れそうでこわい

    よろしくお願いします。

ケアマネジャーからの回答

  • ケアマネジャー 1
     お辛いですね。

     お母様の行動は病気が原因なのか、過去に何かが有ったのか・・・。

     施設や警察は、対応にある程度慣れておられるので、適切に対応して頂けると思います。


  • ケアマネジャー 2
    とてもつらい状況ですね。実母の認知症状の進行で判断能力が低下しているため話し合いは難しいと思われます。何とか物忘れ外来に行き、入院して服薬調整で落ち着いた生活を取り戻した事例がありますのでご検討されてはと思いました。警察の方の協力で施設入居に繋げたこともあります。
  • ケアマネジャー 3
    1 その後も、警察に言うなどと言っているようで、このまま施設に断られないか心配。信頼関係がきれたこの状況で在宅介護は不可能なので

     この状況では、在宅介護の可能性を考えないほうが良いと
     思います。施設に断られない限り、施設のお世話になりましょう。
     施設に守られていれば、警察の介入があっても理解は得られます。

     『物忘れ外来』を受診されたとのことですが、不安神経症の既往や
     貴方の文面から想像するに、認知症というより、『精神疾患』を
     疑います。施設の主治医に、安定剤などの向精神薬を処方して
     もらうことを検討されてはいかがでしょうか?
     もし施設に断られたら、精神科のある病院への入院もご検討下さい

    2 おそらく病気が言わせた台詞ではあるが心に刺さって辛く自分が壊れそうでこわい

     その通りだと思います。
      病気が言わせていることですので、極力気にしないことです。
      あなたの責任ではありませんので、気をしっかり持ってください。
      どんな境遇になっても、お母様は何かしらの不満を家族にぶつけて
      くると思いますので、ご家族(親族)と良く話し合って、 皆さんで
      今後の対応をお考えください。
      お母様も不安になっていると思いますが、施設や介護サービスは、
      ご家族のために存在するものだと考えます。
      大切なご両親であっても、娘さんが犠牲になることはありません。

  • ケアマネジャー 4
    精神科の先生に話しをしては…
  • ケアマネジャー 5
    有料老人ホームによって対応できるできないがありますので、一度ホームへ入居継続可能か確認したほうが良いと思います。
    また、認知症の状態があまりに著しいので、精神科受診して内服調整してもらうか、症状が落ち着くまでしばらく入院加療させる必要も検討したほうが良いです。
  • ケアマネジャー 6
    すの様
     ご相談の内容を拝見し、心が痛む思いです。そうするしかなかった、そうして差し上げるしかなかった事はどのご家庭にもあります。ご家族だけの介護は限界もあると思います、みんなが倒れてしまっては…と私は思います。お姉様の事、ご自身の事、もちろん一番はご両親の事を考えての選択であると思いますし…。自信をもって、ご自身の判断を今は受け入れていいのではないでしょうか?責めないでください。ご自身の事を。
    今現在、ご家族で、お母様のお気持ちの埋め合わせが難しい状況であれば、ご担当のケアマネさんや、施設の方のお力を借りながら、徐々に説明や、ご理解できる状況も生み出せると思います。ただ、お母様の認知症の症状や、病状がどのような状態であるかも、ご理解が可能か、難しい状況であるのか…少し鍵になってくるかもしれませんね。
     施設での入居の継続に関しては、認知症の方を介護させて頂くことは常の状況ですから、良く相談されながら、お願いをしていく事で大丈夫と思いますが、ただ、入居に関しては、集団生活の部分もありますから、他の方への影響となると、施設側としては入居の継続ができないと判断する施設も現実には有ります…。よく施設の方とのお話し、コミュニュケーションをとられるとよいと思います。
    困っていらっしゃるご家族を、どうにかして差し上げたいとかんがえてくださると思いますが…。
     心傷める事、決断する時は当然であるとは思いますが、ご自身を責める事はないです!子どもさんとしての選択は今はこうであったと思ってあげてください。
  • ケアマネジャー 7
    やむを得ない決断だとは思いますので、まずは施設の方に今までの経緯を伝えて対応していただくので良いと思います。
    あとは、施設に訪問診療の医師をお願いして精神的に落ち着けるように診察を受けていくことだと思います。
  • ケアマネジャー 8
    お疲れ様です。
    少し距離を取られるのがいいと思います
  • ケアマネジャー 9
    お母様は、認知症の病気でそのような言葉を話されているので、病気だと思ってあまり思い込まないようにしてください。認知症の病気の本もあるので読んでみてください。心が少しは、楽になります。施設の相談員やケアマネの方にも相談にのってもらってはと思います。認知症は、進行したり、抑えたりする薬で言葉が出なくなってくる場合もあります。私の主人の母も徘徊の時に骨折し、認知症専門をうたっている近くの病院へ入院になり、強い薬を使われて入院後2週間で言葉が出なくなりました。色々なケースがありますが、頑張るしかないので母が特養に入れるまでケアマネさんと頑張りました。きつい事もたくさんありますが、相談出来る人に相談し一人で抱え込まないように頑張って下さい。
  • ケアマネジャー 10
    すの 様

    ご両親の介護ご苦労様です。
    お母様の認知症状ですが、専門医の治療は受けれていないのでしょうか?
    認知症の方の通院は本当に皆さん苦労されます。
    (本人は、症状を認識していて不安が強いので、不安から逃れるために病気ではないと考えてしまうのです。)

    有料ホーム側も上手く対応してくれると思いますが、お母様の症状によるかもしれません。
    もし、専門医を受診できずに困るようであれば地域の認知症初期支援チームに相談してみてください。
    通院が難しい方の初期支援として認知症に詳しい看護師と精神保健福祉士と医師がチームになって訪問して相談にのってくれます。そこから上手く受診につながるケースも多くあるので、各機関に相談してみると良いと思います。
    有料ホームの方も情報を持っていると思いますので、心配なようなら相談してみるのが良いです。
  • ケアマネジャー 11
    大丈夫ですよ。みなさん同じようにジレンマを持ちながら暮されています。

    まず、1番ですが、この状態であれば施設に断られることはないと思います。お母様が他の利用者様からの苦情の原因にならなければ大丈夫だと思います。

    2番目です。確かに病気のせいです。でもなかなか心で理解することは難しいと思います。
    認知症の家族の会に相談ダイアルがあります。
    認知症の方の介護をしていた方たちが愚痴を聞いてくれます。
    相談も受けてくれます。
    ここではなかなか文面で回答者がいくら真剣に答えていても、お互いにつながりにくさを感じていると思います。
    まず、声の届く相手に愚痴を話し、相談し、自分の中のつらさを少しでも軽減してください。
    きっとお母様にも娘さんたちの気持ちは届くと思います。少し時間がかかると思いますが…

    一人で頑張らないで、ただ愚痴を聞いてもらうだけで楽になりますよ。
  • ケアマネジャー 12
     心中お察しいたします。お母さまは医療面のサポートが必要です。施設側とはよく話し合って下さい。ケアマネジャーがつているようでしたらよく相談しましょう。
  • ケアマネジャー 13
    このケースは弁護士や司法書士等の法律の専門家に介入してもらった方が良いのでは、と思います。
  • ケアマネジャー 14
    すのさん
    ご両親の介護、本当にご苦労様です。文面を読みながら心身ともにきつい状態が伝わりました。
    ご質問の1番目ですが、施設の毎に対応に差があります。お子さんやご主人の状態を考えると、なんとか施設も頑張って本人の居場所になるとよいのですが・・・。なんともいえません。

    2番目ですが、お母さんが認知症でなければこんな言葉は決して言わなかったでしょうね。しかし実際は本人の口から出てしまいました。
    本当に傷つきますね。しかしこれが認知症介護の実際であったりします。私は在宅のケアマネを12年ほどしていますが、訪問し家族が涙を流していたケースも少なくありません。
    今は少し気持を休めましょう。本当にお疲れさまです。
  • ケアマネジャー 15
    日々、お疲れ様です。


    お母様の事ですが、不安が強いようにも見えます。
    1度メンタルクリニックに相談してはいかがでしょうか?その際
    このご相談のように状況を詳しくお話されたら医師も把握しやすいと思います。
  • ケアマネジャー 16
    やはり、お母様の認知症には薬で対応したかったですね~今からでも精神科受診をうまく勧めて、抗興奮剤や安定剤の処方をおすすめします。施設は手に余ると退所を迫られると思います。お疲れ様ですね。
  • ケアマネジャー 17
    本人の「意思」で施設に入所する方は少ないです。だいたいが「家族の都合で」入所することが多いです。その場合本人に入所の意思がないので「家族に見捨てられた」「育ててやったのに最後に裏切られた」など、特に親しい親族に対して言うことが多いです。それで家族は傷つきます。当然ですね。家族の方にも「入れてしまった罪悪感」がるので、ますます落ち込みます。そこで考え方を変えてみてはどうでしょうか?つまり「お母さんは新しい暮らしが始まる」「そこで幸せになる」、そう考えるのです。実際施設で、他人に囲まれている不安はありますが、他人は逆に「家族とは違う方法で本人に接することができる」。職員との「信頼関係」ですね。それができると意外に施設を気に入ることが多いです。つまり家族側の「考え方の変換」です。つまり「無理に入れた」ではなく「母に新し生活の場を提供した」と考えれば気持ちも軽くなります。
  • ケアマネジャー 18
    おつらいですね。
    私が関わった方にも同じような方がおいででした。
    経験からのお話をさせてくださいね。
    まず、お母様ですが、MRI検査も大切ですが、精神科の受診をお勧めします。認知症?心の病?を正しく診断を受けて治療するためです。
    多くのご家族が、脳外科や心療内科を選択されますが、それは正しい診断を受けてからでもよいと感じています。施設に慣れることができれば幸いですが、現状は難しいようですね。施設側も精神科受診をすすめるかもしれませんね。併設に精神科のある施設を選択されるとよいですね。

    次に介護者様の疲弊ですが、家族だから難しいのです。何もあなたは悪くありません。もちろんお母様も本心ではありません。心が疲れておいでなのです。きっと、ありがとうね。って言ってくださる時がきます。あまり気になさらないでくださいね。
    気分転換の方法をおもちくださいね。私たちケアマネも疲弊したときには、仲間で思いっきりおしゃべりします。姉妹でお母様のお元気だったころのお話をたくさんしてみてくださいね。

    大丈夫です。愛情がある言葉や行動は必ず通じますから。

    どうぞご無理のないよう願っています。
  • ケアマネジャー 19
    一人で抱えこまないで、ケアマネ等に相談しましょう
  • ケアマネジャー 20
    病気が言わせた言葉だと思います。少し距離を置かれるのがいいと思います
  • ケアマネジャー 21
    ご両親の介護状況の大変さが、この文からとても伝わってきました。
     病名から察すると 不安神経症と認知症の周辺症状が、加わり、コミュニケーションが取れない状況にあると思います。有料の施設で受け入れ可能なら お母様が何を言っても 入所継続していき、合わせて、脳神経内科や精神科など専門分野の受診治療をすすめます。
     お母様のこの状況で、自宅に戻られると 不満を子供である娘 だけではなく、夫へ向く場合が多々あります。
     もし有料に断られる状況になったときには、グループホームなど、介護施設利用も検討してください。
     早期に専門医から治療を受け、親子関係が修復できるように、コミュニケーションが、とれる精神状態に もどしてもらえるよう、主治医と相談してください。
     ひどい言葉を投げつけられて 苦しいと思います。 お母様が受診できないときは、家族が代理受診して、主治医に現状を正直に伝えてください。どこかに はけ口がないと 心がつぶれます。
     ケアマネに相談するのも方法です
  • ケアマネジャー 22
    自分が壊れる前に施設に入所させないと自分の身が持ちません。
    まずは自分を大切に
  • ケアマネジャー 23
    施設ケアマネをしてます。

    ご両親が共に不調になって行くのはお辛いことと思います。

    施設にも寄ると思いますが、大体のところはそういった認知症状が出ている方の対応などは難なく行なえるはずです。その程度で退去を強いられることは無いのでは?と思います。

    ケースによっては里心がつかないように、ケアマネや相談員からの報告はするが面会をご遠慮いただくなどの対応をすることもあります。

    お母様はきっとご不安なのですね。

    ご家族の皆様もご心労だと思います。仰る通り病気がそうさせているのだと思います。時間と物理的な距離がお互いを冷静にさせてくれることもあると思います。(←施設側からの見方ですので悪しからず。)

    お母様は時間と共に諦めも出てくるでしょうし、後は赤の他人から言われると受け入れやすいことも大いにあると思います。

    MRIの検査なども必要であれば、施設職員に説明や付き添いを依頼するなど、他人が関わった方がスムーズかもしれません。

    生意気を言いました。介護を受ける方は殆どの場合守られます。でも介護をするご家族の心労や負担を真に理解してもらえるとの実感はなかなか得られないのだと思います。

    繰り返しますが、施設に入って頂いて、距離が出来たことで、関係性が落ち着いたというケースは沢山経験上見ています。少し様子を見られてはいかがでしょうか?

  • ケアマネジャー 24
    <すのさんへ>
    施設CMをしています。お父様の頸椎ヘルニアやお母様の認知症、大変ですね。
    近くに住まわれているお姉さまも仕事をしながらの、介護は本当に大変だと思います。
    ちなみにお姉さまの家族状況がわからないので、回答もごく一般的で具体的には、言えませんが、例えばお姉さまに娘さんがいると仮定してが年齢的にまだお小さい方なのでしょうか?だとするとお母様の代わりに家事等手伝ってくださることは期待できないのでしょうか?
    また旦那様が、協力的な方であれば、お父様やお母様の介護を少しは交代してもらう等で家族みんなでおばあ様(勝手に孫がいると仮定しました)の人格を尊重しながら、無理をせず介護していく方法、もちろん昼間に週に何回かディサービスに通う等で無理をしない程度に在宅系の介護サービスを使って、おばあ様やおじい様の暮らしを支える方法をかんがえていきます。近くのCMさんが相談に乗ってくれると思いますよ。
    いろんなことを経て、やっぱり無理だとすれば、施設に入ってもらうとこになると思うんですが、ご本人の(施設に入所する)ということがわかっていないのに勝手に入れるとなると、後々認知症の進行のこともありますが、やはりおばあ様のプライドを崩すようなわからないままの施設入所は駄目だと思います。
    私は施設CMなので、そこで暮らしている方々をたくさん見てきています。
    素直に施設入所を認めて、家族が仕事が忙しく私が施設に入所することで、家族に負担かけずに暮らせる・・とわかっている方は表情も明るく、生き生きとしています。
    本人が納得していない入所は長く続かないと思います。
    ぜひそこを十分考えて、近くのCMさんとじっくりお話をすることをお勧めします。
  • ケアマネジャー 25
    施設から出されてしまうのではないか?ということが不安なんですね。精神的に不安定な状況は確かなようなので、施設と相談して専門医の受診をすることをおすすめします。
  • ケアマネジャー 26
    お母様の状態変化(認知症状の増悪)は、環境の変化に伴うものだろうと思われます。
    お父様の頸椎ヘルニアの症状の悪化で、お母様に対する気配りが減ってきたこともあるのかもしれません。
    自分にもっと関わってほしいという願望もあるのでしょう。
    お母様の立場も理解をしながら、介護されてはどうでしょうか。

    いつも見守っているとうことをお母様にも伝えることだと思います。
    在宅での介護は精神的な面ですごくつらあくなることもあります。そんな時には、誰かにお話しを聞いてもらうだけでも、気分が変わってくることもあります。

    あなた自身を大事にしながら、お母様及びお父様の介護をしていただければと思います。
    お母様の介護認定は要介護1状態ですので、介護保険サービスを利用すること等トライしてみてください。(ショートステイやデイサービスの利用等)
  • ケアマネジャー 27
    大変な時期に、いろいろな心労が重なってお疲れのことと思います。
    初めての事でしょうから 振り回されてしまい混乱されているのがよくわかりました。
    1、施設に断られないか?
    その点はケアマネジャーに間に入ってもらい 調整しながら
    現時点での施設入所継続が困難であればショートステイでつなぐ
    医療機関へレスパイト入院の措置を取ってもらうなど してもらえないか相談すればよいと思います。
    被害妄想がひどく、対応が困難な状況が続けば服薬調整のための精神科入院も一つではないかと思いますが、 現段階で相談に乗っていただいている方々、関係者が助言してくれると思います。
    2、壊れそうで怖いとのこと
    壊れても仕方ありません、泣きたいときは泣く。
    愚痴を聞いてもらう。話して、泣いて浄化しましょう。
    すべきことを、一つずつ行っていくと解決につながります。
    信頼出来る方に話を聞いてもらいましょう。
  • ケアマネジャー 28
    大変でしたね。お気持ち察しします。いくら病気で発した言葉とわかっていてもさぞかし辛かったことでしょう。
    しかし、限界は事実です。事実にしたがって一番良い方法を選択されたと思います。
    あなた以外にも親を裏切ってしまったとか、こんなことを言われて立ち直れないとかで鬱になってしまった方も山ほどいらっしゃいます。
    どうか心身を大切にしてください。
    警察に言っても無駄なので施設はちゃんと対応してくれますよ。プロですから。もし、施設で対応できないといわれたらとっととその施設は退所してください。とんでもない施設です。
    他の施設を至急お探しください。信用できない施設です。介護者を見ることができないのはプロとしておかしいですから。
    なのでどうぞ心身を大切にしてお過ごしください。
    あなたが選択したことは間違いはありません。これ以上自宅介護をしていると本当にすべてを失うことになります。
  • ケアマネジャー 29
    現在83歳の実母と同居している私としては、とても身につまされる内容です。
    私の母はとても気が強く、世の中は自分中心に回っているような人なので、頼んだことはすぐにしないと腹を立てるようなところがあります。多分今はまだ認知症の症状はないのですが、そのような状況になると、自分中心な物言いをするだろうなあと思います。
    1、の相談に関しては、そのような状況で在宅は難しいと思いますが、親子だから貴女に対する甘えによる言い方もあると思います。信頼関係がきれたこの状況と言われていますが、お母様の気持ちに寄り添って頂きたいと思います。実の娘に騙されたという気持ちばかりが先行していると思います。せめて気持ちを穏やかにして差し上げて下さい。
    2、貴女も頭では「病気が言わせた台詞」だと理解されているけれど、何分にもやりきれなくてお辛いですよね。でもそのような言葉を発したお母様の気持ちも理解して差し上げて下さい。お願いします。
  • ケアマネジャー 30
    心中お察しします。とても心苦しいと思います。でもお母様の理解力が低下しているようなら致し方ないと思います。メンタルは強く持ってください。この先まだまだいろんなことがあるかもしれません。でもお母様については病気の影響であることを理解し、離れて暮らしているからこそ優しくなれる、と割り切ったほうが良いと思います。
  • ケアマネジャー 31
    認知症悪化が懸念されるので、入所中にホームへ精神科への受診と服薬調整を依頼することをお勧めします。
  • ケアマネジャー 32
    施設とは粘り強く相談していくことが大事です。
  • ケアマネジャー 33
    御本人が御理解されていらっしゃるように病気が言わせていることです。ぎりぎりの状態まで頑張ってこられたからこそ、よけいに心に突き刺さるのですよね。でも、お母様は残念ながら以前のお母様ではなくなってしまっています。感情は残っているので、面会に行かれる時は深呼吸をして穏やかに対応してみて下さい。それでも無理ならしばらく距離を置くのもひとつです。もうひとつの心配事である施設から断られるのでは・・・という点に対しては全く心配する必要はありません。御家族が無理なお願いをしないかぎり施設は対応してくれます。安心して下さい。
  • ケアマネジャー 34
    厳しい状況の中で大変と思います。
    1について 施設から断られることはないと思います。
    2について80年間でこんなひどい目にあったのは初めてだ。許さないし財産もやらない。一生恨む。
     動かなければ前に進みません。難しいところと思います。
    認知症の方なので、理解して頂くのは難しいのですが、前に進むしかありません。
  • ケアマネジャー 35
    身内の介護、大変ですよね。他人の立場から言わせていただきます。
    誰か専門職の相談相手はいなかったのでしょうか。少し、性急に事が運んだように感じます。施設に強引に置いて来るのであれば、専門病院の受診を何回か行い、不安神経症の治療もできなかったかなと思いました。あまり、興奮が続くと脳の病気の影響も考えられるのではないかなと不安です。いずれにしても施設の生活が続くのであれば、きちんと施設の専門職とも話し合いをしながら、お母様のケアも考えていただきたいです。ずーっと続くわけではないと思いますが、適切なケアを考えないと重症化していくと思います。がんばってください。勝手なことを言ってすみません。
  • ケアマネジャー 36
    大変だったと思います。
    介護の方針や大きな決定事項に自分以外の他者の意向が入ると「本当にそれでよかったのか」ともやもやしてしまうと思います。

    ただ何点か気になったので…
    物忘れ外来を泣きながら説得した割には検査予約に一緒について行かない
    主で介護しているのは姉なのにそことの意思統一が余り出来ていないように見受けられる
    夫婦で入ろうと検討していた有料老人ホームに一人で入れてしまう

    さすにがこれではひどいことをされたという事のみがお母様の心に残ってしまっても仕方ないと思います。
    警察に言う等で施設に断られる事…はまずないと思います。あちらも介護の専門職なので。

    大切なのはたとえどれだけ困難でもその人に係るすべての人の同意をとりながら話を勧めていくことだと思います。どんな事情があるにしろある程度そこを省いたという自覚があるのであれば「それでよかったんだ」と思って毎日を過ごして下さい。

    とりあえず姉様の平穏は守られ、お母様もどのような形であれ安心な日常を過ごせている今があるのは入所されたからだと思いますよ。
  • ケアマネジャー 37
    こんにちは。ご苦労されていますね。おそらく、脳が子供の様になって来て甘えたい気持ちから、問題行動につながっているように感じます。反発するような言動の時はそっと抱きしめてみてください。もし、落ち着くようならば、認知症の一部の症状ですのでもっとかかわりを持ってあげると落ち着くケースかもしれません。

    先ずは、担当のケアマネージャーさんやお近くの地域包括支援センターへご相談されることがよいかと思います。ご参考まで
  • ケアマネジャー 38
    施設が断ってくることはないので大丈夫ですが、貴方の心の方が心配です。今後は病気がお母様にひどい言葉を言わせているので、電話に出て直接お話しするのはやめたほうがいいと思います。施設の人にも事情を話して対応してもらって下さい。身内、それも親からひどい言葉を言われると病気とわかっていても辛いものですよね。何とか気にしない様気分転換もしくは兄弟や他の身内に話を聴いてもらうとすっきりしますよ。
  • ケアマネジャー 39
    自分たちの力で困難と思ったら無理せず早めに行政の力に頼る方がいいと思います。
  • ケアマネジャー 40
    毎日の介護お疲れ様でした。有料のケアマネですが、ご家族様の心を痛めながらの入居は非常に多いです。介護者の健康と社会生活がバランス良く維持できなければ、続けられることではありません。入所はベターな選択だったと思います!お互いにとって施設生活が安心安全な生活場所になると思います。
  • ケアマネジャー 41
    きついお言葉を聞くと 悲しくなります。おそらく病気だから発した言葉だと思うこと 本当に素晴らしいと思います。自分たちだけで抱え込むことは、おすすめできません。たくさんの人の力をかりてください。
  • ケアマネジャー 42
    そこまで言われるとすごく辛いですよね。
    一刻も早い施設の入所が一番かと思います。
  • ケアマネジャー 43
    施設の医師、または施設に訪問診療に来ている医師に、本人の精神状態にあったお薬を出してもらうことです。

    あとは、時間が解決します。

    この手の妄想が、ずーっと続いたということは、ほとんどないです。
  • ケアマネジャー 44
    被害妄想にはまずお薬調整が欠かせません。病院に行かないのであれば往診をお願いしてはいかがですか。
    それで落ち着いてもらわないと施設はどうかなと思います。
    また施設側はどういわれましたか。受け入れ確認をしましょう。

トップにもどる